リハビリのことを機能訓練と呼ぶことがあります。ケガをして手術をした後には、リハビリが必要になりますが、高齢者の場合には、加齢により身体機能全般が低下するため、生活機能を維持したり、向上させるために機能訓練を行うことがあります。介護保険では、デイサービスやショートステイなどの通所型施設を中心に、特別養護老人ホームや老健施設などの入所施設で機能訓練が行われているようです。
このような施設で行われる機能訓練の特徴は、歩行訓練や筋力トレーニング、マッサージなどの回復訓練が中心になります。そして、事前に利用者の自宅環境や精神状態、ADL・IADLなどと呼ばれる歩行や起居を含む生活動作の状況を確認したうえで、利用者に最適だと思われる訓練の計画を機能訓練指導員をはじめとした専門家が作成します。さらに、実際の回復訓練は、理学療法士や作業療法士が担当し、看護師や介護士はこれをサポートすることになります。
高齢者の場合には、下半身の筋力低下が問題となることが多く、歩行訓練や足腰を中心とした筋力トレーニングが身体機能を維持するための重要なポイントになります。また、認知機能の低下が認められた場合は、集団体操のようなレクリエーションにより周囲への関心を高める取り組みも積極的に行われているようです。このようなリハビリの内容やそれに携わるための情報はネットを検索すると色々なものがヒットするので、興味のある方はぜひ情報収集から初めてみてはいかがでしょうか。最近見つけたこちらのサイトでも特集されているので、よければ見てみてください。